でびでび・でびる様とアスリートの承認欲求
マズローによると人間の欲求には5段階があるらしい。
①生理的欲求
生きるために最も基本的な欲。食べるとかうんちとか眠てぇとか。
②安全欲求
安全に暮らしたいという欲求。
明日も食べられるかな、とかいい睡眠のために家ほしいな、とか。
③社会的欲求
集団への帰属を求める欲求
家族を大切にしたり、友人や恋人がほしい、とか。
④承認欲求
他者から尊敬されたいとかって欲求。
帰属している集団から尊重されたい、一目おかれたい!といった具合。
この欲求はさらに高低があり、他者評価基準での尊重されたい!というレベルと、自己評価基準でよくできるようになりたい!というレベルとがある模様。
⑤自己実現欲求
自分の価値観で、自分の理想になりたいという欲求。
ざっくり言うと、絵がうまくなりてぇ!とか頭良くなりてぇ!みたいな感じ。
④の高レベル化がさらに進んだ状態ですかね。
どれがよいとかいうものではなく、①が満たされれば②を志向し、②が満たされれば③に目が向くということのようだ。
私が恐ろしいでびる様を崇拝したいと思う欲求はどれに当てはまるんだろうか。
日々を安全に暮らしたいからでびる様を崇拝している?
でびる様の手の中こそが魂の還る場所だから?
でびる様に認められたい?
契約者として、でびんばーとして求道しつづける域に達している?
どれもしっくりこない。
ところで、アスリートはなにかしらを持っている方が強く戦うことが出来るらしい。
たとえばマラソン。苦しいときでも信仰対象を心に留めることで気持ちが折れずに済むのだという。
私にとってのでびる様も、おそらくその類のもの。
マラソンのような苦しさの多い生活の中でもひとつのオアシスというべきか、欲求というよりも信仰が正しいのだろう。
でびでびでびる様に出会えてよかった。人心を惑わす悪魔。おそろしいねぇ。
①生理的欲求
生きるために最も基本的な欲。食べるとかうんちとか眠てぇとか。
②安全欲求
安全に暮らしたいという欲求。
明日も食べられるかな、とかいい睡眠のために家ほしいな、とか。
③社会的欲求
集団への帰属を求める欲求
家族を大切にしたり、友人や恋人がほしい、とか。
④承認欲求
他者から尊敬されたいとかって欲求。
帰属している集団から尊重されたい、一目おかれたい!といった具合。
この欲求はさらに高低があり、他者評価基準での尊重されたい!というレベルと、自己評価基準でよくできるようになりたい!というレベルとがある模様。
⑤自己実現欲求
自分の価値観で、自分の理想になりたいという欲求。
ざっくり言うと、絵がうまくなりてぇ!とか頭良くなりてぇ!みたいな感じ。
④の高レベル化がさらに進んだ状態ですかね。
どれがよいとかいうものではなく、①が満たされれば②を志向し、②が満たされれば③に目が向くということのようだ。
私が恐ろしいでびる様を崇拝したいと思う欲求はどれに当てはまるんだろうか。
日々を安全に暮らしたいからでびる様を崇拝している?
でびる様の手の中こそが魂の還る場所だから?
でびる様に認められたい?
契約者として、でびんばーとして求道しつづける域に達している?
どれもしっくりこない。
ところで、アスリートはなにかしらを持っている方が強く戦うことが出来るらしい。
たとえばマラソン。苦しいときでも信仰対象を心に留めることで気持ちが折れずに済むのだという。
私にとってのでびる様も、おそらくその類のもの。
マラソンのような苦しさの多い生活の中でもひとつのオアシスというべきか、欲求というよりも信仰が正しいのだろう。
でびでびでびる様に出会えてよかった。人心を惑わす悪魔。おそろしいねぇ。
コメント
コメントを投稿