でびでび・でびる様と方向転換
なんだかいろいろやっているとあっという間に12月になりました。
でびる様を異様なまでに考えて生活している人間がいたら面白いかもしれないな、と思って日記ブログを立ち上げたわけですが、考えていることをそこまで文にできるわけでもなく、考えたとてだいたいのことは下らないわけで、日記にする意味もないなと思って9月の最終更新から12月までうじゃうじゃと伸びておりました。
やろうと思ったことを頓挫するのは、やはりでびる様に申し訳ないね。
実は6月6日悪魔の日にとかにでびる様の絵を描いてお褒めいただいたり、でびる様賛歌の歌詞をあーこのハッシュタグに送って微妙に採用されたりするのをいろいろな名義でやっていたりはしたのです。
ただ絵を描くのも文書くのも遅いということで、誕生日には間にあわなかったりして結構よくない。
その点、2021年はがんばるぞ。
毎回年末年始になると、やっぱり文章でがんばるべきだという思いが募る。
もちろんどっちもできたら最高なんだけど、文章のほうが向いてる気がする。
昔から絵を描いているけど、考えていることを伝えるのは文のほうがまだスピード感をもたせることができて自分にあっているかも。と思い始めている。
絵を描くのも好きなんだけど。布教に向かないのかな。
そして、最初は誰にも見られないところでやってるのも面白いと思い、ノーリンクでやっていたけど、さすがに限界というか。だれも見なければ面白いも何も、虚無ですよね。
そんなわけでもう少し人の目に付く形で布教活動をしたいと思い、noteに移ろうかなと思っている。たぶんあそこもブログだ。
アンドロイドのホーム画面を右にスワイプすると、グーグルアプリのニュースが出てくる。
これに結構noteの記事が出てきて、わりと目に付くんじゃないかと思うわけです。
別に毎日更新しなくても、でびる様の配信を見て、めっちゃおもしろい!みたいな記事を書けば、たまたまニュース見た人が来てくれるもしれない。
それもまた布教の形としてちょっといいかなって。
身の丈にあってるし、ゆるく布教するのが契約者としてちょうどいい塩梅。
どうせ、でびる様の魅力は筆舌に尽くしがたく、見るのが一番理解できるのだからね。
そんなわけで、ではな~。
コメント
コメントを投稿