投稿

11月, 2019の投稿を表示しています

でびでび・でびる様とアカシアの記憶

2017年12月27日、アメリカ議会図書館はツイッターのすべてのログを保存をあきらめた。 そのこととはあまり関係ないが一昨日、でびでび・でびる様のツイッターのログを最初から見直そうと遡っていたら、8月14日以降は遡れなかった。 ツイッターの仕様により、3,200件のツイートまでしか見れないらしい。 というのも、この二日間、私は休みだったがでびでび・でびる様も同様だったようで、まるまる空いてしまった。 あてどなく手持ち無沙汰のため非公式wikiやウィキペディアのページを見ていたが、この機会にでびる様のツイッターを見て、でびる様の来歴を捉えなおそうと思った次第である。 ソクラテスというものはその思想の一切を自ら文章に記すことはなく、弟子たちに自分の行動を見せながらその教えを説いていたようである。 プラトンが、そのソクラテスとの対話や出来事を残したものがソクラテスの弁明である。 でびでび・でびる様はソクラテスと違い、幸いにしてツイッターやnoteに文章を残している。ありがたいことだ。 しかしながら冒頭の出来事があったため、断念せざるを得なくなった。 と思っていたら、なんと検索機能から探すことができるらしい。 from:debidebiru_sama until:2018-8-31 上記のように入力すると、2018年8月31日以前のでびる様のツイッターを見ることができるようだ。 ところで、一生に読める本の冊数は、意欲的に読んだとしても大体5,000冊前後だそう。 それにくらべれば、ツイートは流れるように人の文章を読めるのでよい。 しかしながら情報にアクセスすることは労力を使う。 情報をまとめるのは、さらなる時間を要する。 知識を体系化した多数の学者たちのおかげで、読んでない本の知識も得られるはありがたいことだ。 佐藤ねじが2017年2月24日に「みんながアクセスすると劣化する記事」というブログ記事を作成している。 なんでも、神保町を訪れた際、かすれ黄ばんだ本を見て変化するWEBページを思いついたのだという。 電子情報自体は劣化しないが、消えるときは一瞬だった。 いつか見たあのサイトたちに、今でもアクセスできるだろうか。 とある企業は情報の収集に躍起になって...

でびでび・でびる様とワナビ

やるきはある。なぜか行動に移せないだけで。 やりかけて途中で投げ出したことがどれくらいあるだろう。 いや、別に投げ出したわけではない。継続的な活動をやめただけだ。 あれも、これも、どこまで進んでいるかはわかっている。 ただ、自然にやらなくなっただけだ。 やらなくなった理由はいくつもある。仕事で疲れたとか、家事をやっていると時間がないとか。 じゃあ、始めた理由は何だろう。 それはひとつしかない。楽しそうだから。 じゃあ今やっても、それは楽しくないのだろうか。 そんなことはない。たぶん。 でも、もう一度手をつけることができないのは、自分の中の新鮮味が薄れたからかもしれない。 考えすぎた。あれも楽しそう。これも楽しそう。あれもやりたい、これもやりたい。 完成までに時間をかけると、ある考えが首をもたげる。 これって本当に面白いのか? でびる様はいつも私の想像を超えている。 言語を失う配信、台風情報配信、悪夢。 あれこそが面白いというものだ。 それに比べて、私は。 崇拝するでびる様に及ぶべくもない。

でびでび・でびる様と深酒時の回復には一日かかる

飲酒の前後にウコンの力を飲む。 空腹の時にはアルコールが回りやすくなるため、よく食べながらお酒を飲むことを心がける。 アルコールの分解には糖分と水分が必要なため、頻繁に水を飲む。お菓子も食べる。 それでも焼酎を4合も飲むと二日酔いは避けられない。 でびでび・でびる様はよくお酒を飲まれるようで、嘔吐も頻繁に経験するようで、当然二日酔いも経験すると思うが、その辺はどうしているのだろう。 酒を飲むといえば竜胆尊。 夏、椎名や鷹宮たちとタピオカを飲みにいった際に、ペットボトルにチューハイを入れていったことが印象深い。 また、1~2ヶ月ほど前に週一は酒を断つことを宣言していたが、ついに週七とも酒を飲んでしまったことで謝罪を行っていた。 竜胆尊は明らかにうわばみの類だが、二日酔い対策があれば教えを請いたい。 そういえば、八朔ロックスを飲むのを忘れていた。 でびる様の配信で知ったが、八朔ゆずを思い出す名前だ。 思い入れのある酒の中でも、これは少し特殊な例かもしれない。

でびでび・でびる様と覚めない眠気

でびでび・でびる様がハロウィーンに向けてとても精力的である。 私も見習いたい。 それはそうと毎日7時間くらい寝たい。 しかし最近の私は7時間連続で眠れない。 だいたい途中で目覚めてしまう。 大多数の人の適正な睡眠時間は8時間だというが、私は途中で目覚めるせいもあり、とても8時間眠れないので7時間が適正のように思える。 6時間睡眠時と7時間睡眠時のパフォーマンスが明らかに違うが、7時間睡眠時と8時間睡眠時はあまり実感がない。 ベンチマークはスマホの音ゲーだ。 睡眠不足のときは、いつもなら普通にできるレベルの曲のミスが大幅に増える。まさか音ゲーにこんな効果があるとは驚きだった。 睡眠時間とは少し変わるが、夜型の生活は身体の免疫・自律神経が乱れやすいらしい。 以前、でびでび・でびる様のLOL配信で夜遅く、ほぼ朝方に寝る生活になっていると聞いた気がするので、最近のでびでび・でびる様の悪魔風邪はそうした生活により、かかりやすくなっているのかもしれない。 私も気をつけたいが、にじさんじを追いながら趣味を維持するには、あまりに時間が足りない。 しかし最低でも6時間は寝なければ、崇拝もままならなくなるだろう。